TKGとは

TKGの定義

卵かけごはんとは? インターネットで調べると「米飯に生卵を絡めた料理、またはその食べ方であり、日本で主に朝食として広く用いられている。
調味料として醤油や、めんつゆ、山葵などが使用され、専用の醤油も開発・販売されている。」と紹介されています。
特に決まった定義はありませんが、生卵が主役になるごはんを「たまごかけごはん」と定義してもよさそうです。
たまごかけごはん研究所では独自の定義として「白米と生の鶏卵を使用した日本を代表する卵料理の一つ」とたまごかけごはんを定義しています。

TKGの歴史

江戸時代以前

鶏は紀元前 100 年頃に朝鮮半島から日本に伝わりました。しかし、日本では仏教の影響で肉食を禁止する習慣があり、鶏卵もなかなか食用とされなかったようです。

江戸時代

卵を食べることが一般化したのが江戸時代です。
江戸時代初期には、「たまあーご、たまあーご」と呼びかけながら街中を売り歩く、「卵売り」という行商が現れました。しかし、卵は栄養価が高い上にまだまだ貴重であったため、薬としての扱いでした。
江戸時代後期の料理書「素人庖丁」には、たまごかけごはんに近い献立が記されています。
「玉子飯」というもので、釜で炊いたご飯に溶いた卵をかけて蓋をして蒸し、薬味や醤油をかけて食べる料理です。
また、小城鍋島藩「御次日記」には、客人への献立として「御丼、生卵」と記されています。
これが現在のたまごかけごはんと同じものであったかは定かではありませんが、生卵を使った丼がこの時既に食べられていたことは、確かだと思われます。

明治時代

たまごかけごはんを食べるようになったのは明治時代からだといわれています。
日本で初めてたまごかけごはんを食べたのは、岸田吟香(1833~1905、日本初の従軍記者・実業家・教育家)とされています。朝食に食べるのが定番で、周囲にも勧めていました。吟香の様子を記した 1927 年発行の雑誌「彗星江戸生活研究」には、元祖のたまごかけごはんは、ご飯に生卵、塩、唐辛子をかけたもので、「鶏卵和(けいらんあえ)」と呼ばれていたことが書かれています。また、森鴎外もたまごかけごはんを愛していました。

大正・昭和

大正時代になると養鶏が本格的に始まり、卵が比較的手に入りやすくなりました。
窪島誠一郎の随筆「卵かけご飯」では、戦後の食卓について触れています。「朝食の定番はたまごかけごはんであるも、親子 3 人で 1 個の卵を分け合ってご飯にかけた」と記されています。大正 13 年頃、卵は 1 個約 7 銭。当時、カレーライス 1 杯が同じ 7 銭だったそうです。手に入りやすくなったとはいえ、まだまだ貴重で高価でした。

昭和時代

昭和になると、アメリカから養鶏の新技術が導入され、卵の生産量が格段に増加しました。家庭でも卵がたくさん食べられるようになり、昭和 45 年には、日本人 1 人あたりの卵の消費量は、年間 250 個以上となりました。

平成時代

栄養価を強化したり、エサや原材料にこだわった「特殊卵」が増え、多種多様な卵が食べられるようになりました。
また、たまごかけごはんをメニューとして出す飲食店も増加しました。

令和時代

たまごかけごはんの新時代が始まります。
2019年、日本たまごかけごはん研究所が設立。
たまごかけごはんを食べ比べる「たまごかけごはん研究会」の開催や、たまごかけごはんの 16 種類の作り方を紹介する「TKG Style」の作成などを行っています。また、全国各地の 90 種類以上のブランド卵を取りそろえる「幻の卵屋さん」を出店。好みに合わせて、卵を手軽に選んで買える時代になりました。2022年からは、全国各地のブランド卵約 6 万個を、およそ 1 トンのお米で食べ放題ができる「鶏卵事業支援プロジェクト 卵フェス」も開催されています。

明治時代に誕生したたまごかけごはんは、
日本の養鶏技術の発展と共に多くの家庭で
親しまれるようになり、今も進化し続けています。

卵の栄養

鶏卵は、世界中で広く消費されている食品の一つです。
卵は優れたタンパク質源として知られており、多くの栄養成分を含んでいます。

たんぱく質

鶏卵は高品質なタンパク質の供給源です。卵白には、必須アミノ酸がバランス良く含まれています。体の細胞や組織の修復・成長に不可欠な栄養素です。
一つの大きな卵には約 6 グラムのタンパク質が含まれており、特に筋肉の発達や維持に役立ちます。

脂質

卵黄には、豊富な脂質が含まれています。必須脂肪酸も多く含有しており、体内の細胞構築やホルモンの産生に重要な効果を発揮します。また、卵黄にはコレステロールが含まれていますが、適量であれば健康に寄与することが示されています。

ビタミン

鶏卵には、ビタミンA、ビタミンB1、B2、ビタミンD、ビタミンEなどの多くのビタミンが含まれています。これらのビタミンは、エネルギー産生、細胞の機能維持、免疫システムの強化などに関与しています。

ミネラル

鶏卵には、鉄、亜鉛、リン、セレンなどの重要なミネラルも含まれています。これらの栄養素は骨や歯の形成、免疫機能の向上、代謝プロセスのサポートなどに関与しています。

抗酸化物質

鶏卵には、ルテインやゼアキサンチンなどの抗酸化物質が含まれています。これらの成分は、生活習慣病の予防に役立つと言われています。

健康への効果

筋肉の発達と修復

高品質なタンパク質とアミノ酸の供給により、鶏卵は筋肉の成長や修復に寄与します。

脳の機能改善

卵黄に含まれるビタミン B12 やリンは、神経細胞の機能向上 と脳の認知機能の改善に関与すると言われています。

眼の健康維持

鶏卵に含まれる抗酸化物質(ルテインやゼアキサンチン)は、 眼の健康をサポートし、加齢黄斑変性症や白内障のリスクを軽減する可能性 があります。

免疫機能の強化

ビタミンやミネラルの摂取は、免疫システムの正常な機能を維持し、病気や感染症への抵抗力を高める助けとなります。

食べ方

たまごかけごはんの食べ方、作り方は十人十色。混ぜる順番を変えるのかそれとも混ぜないのか。
トッピングも加えて自分だけの究極の一杯を見つけることは人生を豊かにするエッセンスの一つだとたまごかけごはん研究所は考えます。たまごかけごはん研究所では「サンライズ」をはじめとした 16 種類の基本の食べ方をご紹介しています。もちろんこれだけではありません。
トッピングも加えて自分だけの最高の一杯を見つけてください。

ご当地たまごかけごはん

日本中で愛されるたまごかけごはん。
その発祥の地と言われているのが岡山県美咲町。日本で初めてたまごかけごはんを食べ、広めたとされるジャーナリスト「岸田吟香」所縁の地です。今ではたまごかけごはんの聖地として年間約 7 万人がたまごかけごはんを求めて訪れます。棚田米とブランド卵をシンプルに醤油で和えたたまごかけごはんは美咲町のご当地グルメとして愛されています。そんなたまごかけごはんも所変わればたまごかけごはんも変わる。日本全国のおいしい特産品をたまごかけごはんのトッピングにすることで、美味しいご当地たまごかけごはんを味わえる。トッピングで広がる無限大の可能性もたまごかけごはんの素晴らしい魅力の一つです。たまごかけごはん研究所では、SNS をはじめとしたメディアなどで TKG のご当地たまごかけごはんのアレンジレシピや美味しいトッピングなどを紹介しています。あなたの究極の一杯も日本のどこかで見つかるかも?